大学〜一般レベル

spectrum

/ˈspɛktrəm/
【幽霊、亡霊】
物理学一般
語源
ラテン語の spectrum (現れるもの、像、幻影、幽霊) に由来する。これは動詞 specere (見る、観察する) から派生した名詞である。

元々は「目に見える像、現れるもの」を意味した。
物理学で、光などを波長やエネルギーの順に分解して並べたもの「スペクトル」(虹もその一種)を指す。比喩的に、活動や意見、感情などが連続的に変化しながら広がる「範囲」(例: a broad spectrum of views 幅広い範囲の意見) を意味するようになった。
語源のつながり
例文
  • The light spectrum reveals all colors of the rainbow.(光のスペクトラムは虹のすべての色を明らかにする。)
  • The school provides special programs for children with autism spectrum disorder.(その学校は、自閉症スペクトラム障害を持つ子供たちのために特別なプログラムを提供している。)
語幹

spectr 【見る、像】

ラテン語 spectrum (像、幻影) に由来する語幹。specere (見る) の異形。

  • inspect - 検査する

    in-(中を) + spect(見る)。spect は spectr と同源。

  • respect - 尊敬する、点

    re-(再び) + spect(見る)。spect は spectr と同源。

  • suspect - 疑う、容疑者

    su(b)-(下から) + spect(見る)。spect は spectr と同源。

  • specter - 幽霊、亡霊

    ラテン語 spectrum から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random