中学レベル

sometimes

/ˈsʌmtaɪmz/
【時々、たまに】
一般
語源
some (サム、「いくらかの」) と times (タイムズ、「回数、時」、time の複数形) を組み合わせた複合語である。

「いくらかの回数」あるいは「ある時」といった意味合いから、「時として」「たまに」という頻度を表す副詞になった。
語源のつながり
例文
語幹

some 【いくつかの、ある、いくらかの】

ゲルマン祖語 sumaz に由来。

  • someone - 誰か

    some(ある) + one(人)。

  • something - 何か

    some(ある) + thing(もの)。

  • somewhere - どこかへ、どこかで

    some(ある) + where(場所)。

times 【時、回数(timeの複数形)】

time (ゲルマン祖語 tīmô) の複数形。

  • time - 時間、時

    times の単数形。

  • lifetime - 一生

    life(人生) + time(時間)。

  • part-time - パートタイムの

    part(部分) + time(時間)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
8102419
Random