中学レベル
snowflake
/ˈsnoʊˌfleɪk/
雪片、雪の結晶
語源
snow (スノウ、「雪」) と flake (フレイク、「薄片、一片」) を組み合わせた複合語である。
どちらもゲルマン語起源。「雪の小さな一片」を意味し、空から降ってくる個々の「雪の結晶」やその塊を指す。
どちらもゲルマン語起源。「雪の小さな一片」を意味し、空から降ってくる個々の「雪の結晶」やその塊を指す。
語源のつながり
語幹
snow 【雪】
ゲルマン祖語 snaiwaz に由来。
flake 【薄片、かけら】
ゲルマン語起源。古ノルド語 flaki (平らなもの) などに関連。
-
flaky - 薄片になりやすい、風変わりな
flake(薄片) + -y。
-
cornflakes - コーンフレーク
corn(トウモロコシ) + flakes(薄片)。
-
oat flakes - オートミール(押し麦)
oat(オート麦) + flakes(薄片)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |