大学〜一般レベル
snowdrift
/ˈsnoʊˌdrɪft/
吹き溜まりの雪、雪の堆積
語源
snow (雪) + drift (吹き寄せられたもの)。
風によって「雪」が「吹き寄せられて」できた山、「雪の吹きだまり」を意味する。
風によって「雪」が「吹き寄せられて」できた山、「雪の吹きだまり」を意味する。
語源のつながり
例文
- A huge snowdrift blocked the entire road, making it completely impassable for cars.(大きな雪の吹きだまりが道を完全に塞ぎ、車が全く通れなくしました。)
語幹
snow 【雪】
古英語 snāw〈Proto-Germanic *snaiwaz〉に由来し、空中で結晶状に固まった水の塊を指す語幹。
drift 【流れるもの、漂流】
中英語 drif(t)e〈古ノルド語 drīfa “吹き飛ばす”〉に由来し、風や水に吹き寄せられ漂うものを指す語幹。
-
driftwood - 流木
drift(漂流)+ wood(木)→ 河川や海で流れ漂った木片を指す複合語。
-
adrift - 漂流して、さまよって
古英語 on drift “漂い”に由来し、船などが制御なく漂うさまを表す形容詞・副詞。
-
landward drift - 沿岸流(海流の一種)
landward(陸に向かう)+ drift(流れ)→ 海岸近くで陸に向かって流れる海流を指す専門用語。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |