中学レベル
freezer
/ˈfrizər/
【冷凍庫、冷凍装置】
語源
freeze (凍らせる) + -er (~するもの、道具)。
物を「凍らせる」ための道具、つまり「冷凍庫」のことである。
物を「凍らせる」ための道具、つまり「冷凍庫」のことである。
語源のつながり
例文
- We keep a lot of frozen vegetables and meat in our large freezer.(私たちは大きな冷凍庫に、たくさんの冷凍野菜と肉を保管しています。)
語幹
freeze 【凍る、凍らせる】
動詞 freeze は古英語 frēosan(凍る) に由来する語幹。
-
freezing - 凍ること、極度に寒い
動詞 freeze + 動名詞・形容詞化接尾辞 -ing → 凍る作用または極度の寒さを表す。
-
freezable - 冷凍可能な
動詞 freeze + 可能を示す形容詞化接尾辞 -able → 凍らせることができる。
-
freeze-dried - 凍結乾燥した
動詞 freeze + 形容詞 dry → 凍らせてから乾燥させた製法を表す複合語。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 0 | 0 | 0 | 0 |