中学レベル

sleepy

/ˈslipi/
【眠い】
一般
語源
sleep 「睡眠、眠る」(古英語 slǣp)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

「眠り」を欲している状態、「眠い」「眠気を誘う」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The warm room and the long lecture made the students feel sleepy.(暖かい部屋と長い講義のせいで、学生たちは眠くなりました。)
語幹

sleep 【眠る】

古英語 slæpan(眠る) に由来する語幹。

  • asleep - 眠って

    a-(on) + sleep(眠り)。

  • sleeper - 寝台車、眠る人

    sleep(眠る) + -er。

  • sleepwalk - 夢遊病で歩く

    sleep(眠り) + walk(歩く)。

-y 【〜の性質を持つ、〜に満ちた】

形容詞を作る接尾辞。

  • cloudy - 曇った

    cloud(雲) + -y。

  • sunny - 晴れた

    sun(太陽) + -y。

  • rainy - 雨の

    rain(雨) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00010
Random