中学レベル

evening

/ˈivnɪŋ/
【夕方、晩】
一般
語源
古英語の ǣfen (夕方) に由来する。

-ing は時間を表す名詞を作る接尾辞で、「夕暮れ時から寝るまでの時間」を指す。
語源のつながり
例文
  • We spent a quiet evening at home watching a classic black-and-white movie.(私たちは家で静かな夕方を、古典的な白黒映画を観て過ごしました。)
語幹

even 【夕暮れ、夜、水平な、同等の、偶数の】

古英語 æfen(夕暮れ、夜) に由来する語幹。名詞としての「夕暮れ」から、形容詞 even(水平な、同等の、偶数の) が派生。

  • eventide - 夕暮れ、宵

    even(夕暮れ) + tide(時間、時) → 夕暮れ時を指す古語。

  • uneven - でこぼこの、平らでない

    否定の接頭辞 un- + even(水平な) → 平らでない、不均一な。

  • evenness - 平坦さ、均一性

    even(平らな、一様な) + 名詞化接尾辞 -ness → 平坦さ、均一性を示す。

-ing 【動作・状態の名詞化、現在分詞形成】

ゲルマン祖語 *-inga- に由来する名詞化・分詞形成を示す接尾辞。動作・状態の名詞を作る。

  • building - 建物、建築

    build(建てる) + -ing(名詞化) → 建築されたもの、建物。

  • painting - 絵画、絵を描くこと

    paint(塗る、描く) + -ing(動作の名詞化) → 絵画、絵を描く行為。

  • writing - 書くこと、文章

    write(書く) + -ing(動作の名詞化) → 書かれたもの、文章を指す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
9325152384
Random