中学レベル

skating

/ˈskeɪtɪŋ/
【踊ること】
スポーツ一般
語源
オランダ語の schaats 「スケート靴」(古フランス語 escache 「高足、竹馬」に関連)に由来する動詞 skate 「スケートをする」の動名詞・現在分詞形である。

スケート靴を履いて氷上や床を滑ること、「スケートをすること」を指す。
語源のつながり
例文
  • Ice skating is a popular winter activity at the local park rink.(アイススケートは、地元の公園のリンクで人気のある冬のアクティビティです。)
語幹

skat(e) 【スケート靴、滑る】

オランダ語「schaats」(スケート靴) に由来する語幹。

  • skate - スケートをする、スケート靴

    動詞・名詞の基本形。

  • skateboard - スケートボード

    skate(滑る) + board(板)。

  • skater - スケートをする人

    skate(滑る) + -er(人)。

-ing 【〜すること】

動名詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • writing - 書くこと

    write(書く) + -ing。

  • dancing - 踊ること

    dance(踊る) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random