高校レベル

shutter

/ˈʃʌtər/
可動式の窓の覆い、またはカメラの絞りを開閉する装置
一般, 写真

語源

shut (閉じる) + -er (~するもの、道具)。

窓の外側にある「鎧戸(よろいど)」や、カメラの光を調整するために開閉する「シャッター」など、「閉じるための道具」を指す。

語源のつながり

例文

  • He closed the window shutter to block out the bright morning sunlight.(彼は明るい朝日を遮るために、窓のシャッターを閉めました。)

語幹

shut 【閉じる】

動詞 shut は古英語 scyttan(門を閉じる)の派生で、PIE語根 *skeud-(投げる、追う)に由来する語幹。

  • shutdown - 停止、閉鎖

    shut(閉じる) + down(下へ) → 状態が下げられて閉じられること。

  • shutout - (スポーツで)無失点試合、完全封鎖

    shut(閉じる) + out(外へ) → 完全に閉じられること。

  • shut-in - 引きこもり、外出できない人

    shut(閉じる) + in(中に) → 中に閉じ込められた人。

-er 【〜する人、〜するもの、道具】

動詞に付いて動作主や道具を示す名詞を作る接尾辞(古英語 -ere、原ゲルマン語 *-ari)。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人) → 教える人。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人) → 働く人。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er(人) → 歌う人。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00010
Random