大学〜一般レベル

septuagenarian

/ˌseptʃuəʤəˈnɛriən/
【80代の人】
一般
語源
ラテン語の septuagenarius (70を含む) に由来し、これは septuaginta (「70」の意味) から派生した。

年齢が70歳から79歳までの「70代の人」を指す。
語源のつながり
例文
  • The spry septuagenarian still enjoys hiking in the mountains every weekend.(その元気な70代の人は、今でも毎週末に山でハイキングを楽しんでいます。)
語幹

sept 【七】

ラテン語「septem」(七) に由来する語幹。

  • September - 9月

    septem(7) + -ber。元々は古代ローマ暦の7番目の月だった。

  • septet - 七重奏、七人組

    sept(7) + -et(小さい集まり)。

  • septuple - 7倍の

    sept(7) + -uple(倍)。

-arian 【〜に関する人、〜の年齢の人】

名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • librarian - 司書

    library(図書館) + -an < -arian(人)。

  • vegetarian - 菜食主義者

    vegetable(野菜) + -arian(主義者)。

  • octogenarian - 80代の人

    octoginta(80) + -arian(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random