大学〜一般レベル
sexagenarian
/ˌseksəʤəˈnɛriən/
【80代の人】
語源
ラテン語の sexagenarius 「60の、60歳の人」が由来である。
これは sexaginta 「60」から派生している。
年齢が60歳から69歳までの「60代の人」を指す。
これは sexaginta 「60」から派生している。
年齢が60歳から69歳までの「60代の人」を指す。
語源のつながり
例文
- The active sexagenarian travels the world and runs marathons.(その活動的な60代の人は、世界中を旅し、マラソンを走ります。)
語幹
sexagen 【60】
ラテン語「sexageni」(60ずつ) または「sexaginta」(60) に由来する語幹。
-
sexagesimal - 60進法の
sexagesimus(60番目の) < sexaginta(60)。
-
sexagenary - 60の、60歳の人
sexagenarius(60の)。
-
sexagesima - 四旬節前第2主日
sexagesimus(60番目の)。復活祭の約60日前。
-arian 【〜に関する人、〜主義者】
名詞や形容詞を作る接尾辞。
-
librarian - 司書
library(図書館) + -an。
-
vegetarian - 菜食主義者
vegetable(野菜) + -arian。
-
octogenarian - 80代の人
octogeni(80ずつ) + -arian。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |