大学〜一般レベル

renounce

/rɪˈnaʊns/
【非難する、告発する】
法律政治
語源
ラテン語の renuntiare (報告して返す、断る、放棄する、破棄する) に由来する。re- (後ろへ、反対に) + nuntiare (告げる、知らせる)。

公式に「反対を告げる」ように、権利や主張、関係などをきっぱりと「放棄する」「断つ」という意味。
語源のつながり
例文
  • The prince decided to renounce his royal title in order to live a normal life.(王子は、普通の生活を送るために王位を放棄することを決意した。)
語幹

re- 【後ろへ、反対に】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る、返す

    re-(再び) + turn(回る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

nounce 【告げる】

ラテン語「nuntiare」(告げる、報告する)。nuntius(使者、知らせ) から。

  • announce - 発表する、告げる

    an-(〜へ) + nounce(告げる)。〜に向かって告げる。

  • pronounce - 発音する、宣言する

    pro-(前に) + nounce(告げる)。公に告げる。

  • denounce - 非難する、告発する

    de-(下に、完全に) + nounce(告げる)。公に非難を告げる。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random