専門レベル
relaxin
/rɪˈlæksɪn/
妊娠中に骨盤の靭帯や筋肉を緩めるタンパク質ホルモン
語源
relax (緩める) + -in (ホルモンを示す接尾辞)。
妊娠中などに分泌され、骨盤の関節などを「緩める」働きをするホルモンであることから名付けられた。
妊娠中などに分泌され、骨盤の関節などを「緩める」働きをするホルモンであることから名付けられた。
語源のつながり
例文
語幹
re- 【再び、後へ】
ラテン語接頭辞 re-(再び、後へ)に由来し、動詞に付いて反復や逆行を示す。
lax 【緩い、ゆるい】
ラテン語 laxus(ゆるい)に由来し、締まりや緊張のない状態を示す語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |