中学レベル
quit
/kwɪt/
やめる、去る
語源
古フランス語の quiter を経て、中世ラテン語の quittus または quietus (自由な、解放された、支払済みの) に由来する。これはラテン語の quietus (静かな、休んでいる、落ち着いた) < quies (休息、静けさ) から来ている。
元々は義務や束縛から「解放される」というニュアンスがあり、仕事や習慣などを「やめる」、場所や職を「去る」という意味で使われる。
元々は義務や束縛から「解放される」というニュアンスがあり、仕事や習慣などを「やめる」、場所や職を「去る」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
- Despite initial enthusiasm, she decided to quit the program after the first month.(最初の意欲にもかかわらず、彼女は1か月後にプログラムをやめる決断をした。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
14 | 2 | 1 | 0 | 8 |