高校レベル

publicity

/pʌˈblɪsəti/
【現実】
メディア経済
語源
形容詞 public (公の) + 抽象名詞を作る -ity から成るか、フランス語 publicité に由来する。

「公であること」の状態から、広く世間に知らせるための「広報活動」や「宣伝」、メディアや世間の「注目」、あるいはそれによって得られる「評判」を指す。good/bad publicity (良い/悪い評判)。
語源のつながり
例文
  • The movie received a great deal of positive publicity before its official release.(その映画は、公式公開前に多くの好意的な宣伝を受けました。)
語幹

public 【公の、公共の】

ラテン語「publicus」(人民の、公の) に由来。populus(人々)に関連。

  • publish - 出版する、公表する

    public(公の) + -ish(動詞化)。公にする。

  • republic - 共和国

    res(事柄、物) + publica(公の)。公の事柄、国家。

  • publication - 出版、発表

    public(公の) + -ation(こと)。公にすること。

-ity 【状態、性質】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • quality - 品質

    qual(質) + -ity(状態)。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity(状態)。

  • reality - 現実

    real(現実の) + -ity(状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 1 0 0 0
Random