専門レベル

propene

/ˈproʊˌpin/
【ベンゼン】
化学
語源
上記の propane から派生し、二重結合を持つ不飽和炭化水素(アルケン)を示す接尾辞 -ene を付けた化学用語である。

炭素原子を3個持ち、二重結合を一つ持つアルケン、「プロペン (C₃H₆)」を指す。別名「プロピレン」。
語源のつながり
例文
  • Propene is a key component used in the chemical industry to produce plastics.(プロペンは、プラスチックを生産するために化学産業で使用される主要な構成要素です。)
語幹

pro 【最初の】

ギリシャ語「protos」(最初の) に由来する語幹。プロピオン酸 (propionic acid) の「pro」から取られた。

  • prototype - 原型

    proto(最初の) + type(型)。

  • proton - 陽子

    proto(最初の) + -on(粒子)。

  • protagonist - 主人公

    proto(最初の) + agonist(競技者)。

-ene 【不飽和炭化水素(二重結合)】

二重結合を持つ不飽和炭化水素(アルケン)を示す化学名接尾辞。

  • ethene - エテン(エチレン)

    eth(エチル基) + -ene。

  • butene - ブテン

    but(ブチル基) + -ene。

  • benzene - ベンゼン

    benz(安息香) + -ene。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random