中学レベル

popularly

/ˈpɑpjələrli/
【幸せに】
一般
語源
副詞を作る接尾辞 -ly が形容詞 popular (人気のある、大衆の、一般の) に付いた形である。
popular は、ラテン語の popularis (人民の、大衆の、同郷の) に由来し、これは名詞 populus (人々、人民、国民) から派生したものである。

「人々によって」「一般大衆の間で」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • The scientist is popularly known for her groundbreaking climate research.(その科学者は画期的な気候研究で広く知られている。)
語幹

popul 【人々】

ラテン語「populus」(人々、国民) に由来する語幹。

  • popular - 人気のある、大衆の

    popul(人々) + -ar(〜の)。

  • population - 人口

    popul(人々) + -ation(集団)。

  • populate - 住む、植民する

    popul(人々) + -ate(〜にする)。人々を住まわせる。

-ar 【〜に関する、〜の性質の】

形容詞を作る接尾辞。

  • singular - 単数の、非凡な

    single(一つの) + -ar(〜の)。

  • regular - 規則的な

    regula(規則) + -ar(〜の)。

  • familiar - よく知られた

    family(家族) + -ar(〜のような)。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly(〜のように)。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly(〜のように)。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly(〜のように)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random