高校レベル
podium
/ˈpoʊdiəm/
演壇、指揮台、表彰台
語源
ラテン語の podium が由来で、ギリシャ語 podion (πόδιον) 「小さな足、台座」に遡る。
これは pous (πούς, 属格 podos) 「足」の縮小形である。
元々は建物の「台座」を指し、そこから演説者が立つ「演壇」、指揮者が立つ「指揮台」、あるいは競技の入賞者が乗る「表彰台」などを指すようになった。
これは pous (πούς, 属格 podos) 「足」の縮小形である。
元々は建物の「台座」を指し、そこから演説者が立つ「演壇」、指揮者が立つ「指揮台」、あるいは競技の入賞者が乗る「表彰台」などを指すようになった。
語源のつながり
例文
語幹
pod 【足】
ギリシャ語 pous (pod-) (足) に由来する語幹。
-
tripod - 三脚
tri-(3) + pod(足)。
-
octopus - タコ
octo-(8) + pus(足)。
-
antipodes - 対蹠地(地球の反対側)
anti-(反対) + podes(足)。足が反対向きの場所に住む人々。
-
chiropodist - 足治療医
cheir(手) + pod(足) + -ist(人)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |