専門レベル

perinatal

/ˌpɛrɪˈneɪtəl/
【国家の】
医学
語源
接頭辞 peri- (ギリシャ語 περί-, 周りの) + ラテン語の natus (誕生、出生 < 動詞 nasci 生まれる) + 形容詞化する接尾辞 -al が組み合わさった、比較的新しい医学用語である。

「誕生の周りの」という意味であり、具体的には妊娠後期から出産を経て新生児期初期までの「周産期に関する」という意味で使われる。ギリシャ語とラテン語の語源が組み合わさっている。
語源のつながり
例文
  • Perinatal care is crucial for both mother and newborn survival.(周産期ケアは母親と新生児の生存にとって極めて重要だ。)
語幹

peri- 【周りに、近くに】

ギリシャ語由来の接頭辞。

  • periscope - 潜望鏡

    peri-(周りに) + scope(見る)。

  • periphery - 周辺部

    peri-(周りに) + phery(運ぶ)。

  • period - 期間

    peri-(周りに) + hod(道)。

nat 【生まれる】

ラテン語「nasci」(生まれる) の過去分詞幹「nat-」に由来する語幹。

  • native - 出生地の、固有の

    nat(生まれる) + -ive(〜の性質の)。生まれた土地の。

  • nation - 国家、国民

    nat(生まれる) + -ion(集団)。生まれによる集団。

  • nature - 自然、性質

    nat(生まれる) + -ure(状態)。生まれ持った性質、万物を生み出す力。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al(〜の)。

  • regional - 地域の

    region(地域) + -al(〜の)。

  • national - 国家の

    nation(国家) + -al(〜の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random