高校レベル

periscope

/ˈpɛrəˌskoʊp/
【聴診器】
技術軍事
語源
ギリシャ語の接頭辞 peri- (ペリ、「周りの、囲む」) と skopein (スコペイン、「見る」) を組み合わせた言葉である。

「周りを見る」ための装置という意味で、潜水艦や塹壕などで、障害物の上や向こう側を見るために使われる光学機器「潜望鏡」を指す。鏡やプリズムを使って光路を屈折させる。
語源のつながり
例文
  • Submarines use a periscope to observe the surface discreetly.(潜水艦は潜望鏡を使い表面をひそかに観察する。)
語幹

peri 【周りの】

ギリシャ語 peri (周りに、近くに) に由来する語幹。

  • perimeter - 周囲

    peri(周りの) + metron(尺度)。

  • periodontal - 歯周の

    peri(周りの) + odontos(歯) + -al。

  • peripheral - 周辺の

    peri(周りの) + pherein(運ぶ) + -al。

scope 【見る、範囲】

ギリシャ語 skopos (見る人、目標) < skopein (見る) に由来する語幹。

  • telescope - 望遠鏡

    tele(遠い) + scope(見る)。

  • microscope - 顕微鏡

    micro(小さい) + scope(見る)。

  • stethoscope - 聴診器

    stethos(胸) + scope(見る)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random