中学レベル
survival
/sərˈvaɪvəl/
生存、生き残ること
語源
ラテン語の動詞 supervivere 「〜より長生きする、生き残る」(super- 「超えて、後に」 + vivere 「生きる」)から派生したフランス語 survivre に、名詞化する接尾辞 -al を付けたものである。
困難な状況や危険な出来事の「後まで生きる」こと、「生存」「生き残ること」を指す。
困難な状況や危険な出来事の「後まで生きる」こと、「生存」「生き残ること」を指す。
語源のつながり
例文
- The survival of many endangered species depends on our conservation efforts.(多くの絶滅危惧種の生存は、私たちの保護活動にかかっている。)
語幹
sur- 【超えて】
フランス語 sur < ラテン語 super (超えて) に由来する接頭辞。
viv 【生きる】
ラテン語 vivere (生きる) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
18 | 2 | 3 | 0 | 16 |