大学〜一般レベル

peril

/ˈpɛrəl/
【実験】
一般
語源
古フランス語の peril を経て、ラテン語の periculum (試み、試験、危険、危機) に由来する。印欧祖語の根 per- (試みる、危険を冒す) に関連する。

元々は「試み」を意味したが、試みに伴う「危険、危機」を指すようになった。danger よりも深刻で差し迫った危険を暗示することが多い。
語源のつながり
例文
  • They faced the peril of crossing the river during the stormy night.(嵐の夜に川を渡るという危険に彼らは直面していた。)
語幹

per 【試みる、危険を冒す】

印欧祖語 per- に由来する語幹。

  • perilous - 危険な

    peril + -ous。

  • experience - 経験

    ラテン語 experientia。experiri(試みる)から。ex-(外へ) + per-。

  • expert - 専門家

    ラテン語 expertus。experiri(試みる)の過去分詞。

  • experiment - 実験

    ラテン語 experimentum。experiri(試みる)から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random