中学レベル

mother

/ˈmʌðər/
【母】
一般
語源
古英語の mōdor が由来で、多くのインド・ヨーロッパ語族の言語に共通の語根を持つ(例: ラテン語 mater, ギリシャ語 mētēr, ドイツ語 Mutter)。

自分を産んだ女性、「母」「母親」を指す。
語源のつながり
例文
  • Her mother taught her how to cook and bake from a very young age.(彼女の母は、ごく幼い頃から彼女に料理とパン作りを教えた。)
語幹

mater 【母】

印欧祖語 méh₂tēr に由来する語幹。ラテン語形 mater やギリシャ語形 meter が多くの派生語の元。

  • maternal - 母の、母親らしい

    ラテン語 maternus < mater(母)。

  • matriarch - 女家長

    matri-(母) + arch(支配者)。

  • metropolis - 主要都市、首都

    ギリシャ語 metropolis < meter(母) + polis(都市)。母なる都市。

  • matrix - 基盤、行列

    ラテン語 matrix(子宮、母体) < mater(母)。生み出すもの。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
10219155
Random