大学〜一般レベル
piecemeal
/ˈpisˌmil/
【断片的に、一度に少しずつ】
語源
piece (部分、断片) + 古英語の mælum (~ごとに) が合わさった言葉。
「部分ごとに」「一つずつ」といった意味合いから、「断片的に、少しずつ」物事を進める様子を表す副詞である。
「部分ごとに」「一つずつ」といった意味合いから、「断片的に、少しずつ」物事を進める様子を表す副詞である。
語源のつながり
例文
- The house was renovated in a piecemeal fashion over the course of five years.(その家は5年間にわたって、少しずつ断片的に改築されました。)
語幹
piece 【断片、一片】
Old French piece(断片)から。Vulgar Latin *pettia、ガリア語 *pettsi に由来する語幹。
-
apiece - それぞれに
a-(〜ごとに)+ piece(断片)で「各々に」を意味する。
-
masterpiece - 傑作
master(卓越した)+ piece(作品)で「卓越した作品」を表す。
-
piecewise - 断片的に、段階的に
piece(断片)+ -wise(方法)で「断片的な方法で」を示す。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |