高校レベル

cornmeal

/ˈkɔrnˌmil/
【コーンミール】
食品
語源
corn(トウモロコシ)と meal(粗挽きの粉)を組み合わせた言葉。

文字通り「トウモロコシの粉」を意味する。イギリス英語で corn は一般的に穀物全般を指すが、この場合はアメリカ英語由来でトウモロコシを指す。
語源のつながり
例文
  • She used fine yellow cornmeal to make delicious, freshly baked cornbread muffins.(彼女は美味しい焼きたてのコーンブレッドマフィンを作るために、きめ細かい黄色のコーンミールを使った。)
語幹

corn 【穀物、トウモロコシ】

ゲルマン祖語「*kurnam」(穀粒)に由来する語幹。

  • cornflakes - コーンフレーク

    corn(トウモロコシ) + flakes(薄片)。

  • popcorn - ポップコーン

    pop(はじける) + corn(トウモロコシ)。

  • barleycorn - 大麦の一粒

    barley(大麦) + corn(粒)。

meal 【(穀物の)粉、食事】

「粉」の意味ではゲルマン祖語「*melwan」(挽く)に由来する古英語「melu」(粉)。「食事」の意味では古英語「mǣl」(時、機会、食事)。この単語では「粉」の語源が関連。

  • oatmeal - オートミール(燕麦の粥または粉)

    oat(燕麦) + meal(粉)。

  • wholemeal - 全粒粉の

    whole(全体の) + meal(粉)。

  • piecemeal - 少しずつ、ばらばらに

    piece(部分) + meal(古英語 mǣlum 「一度に」)。ここでは「食事」の meal の語源に近い「時、分け前」の意味合い。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random