専門レベル

phlebotomy

/fləˈbɑtəmi/
【二分法】
医学
語源
ギリシャ語の phleps (血管、特に静脈、属格は phlebos) + tomē (切開、temnein「切る」より) から成る。

phlebo- は「静脈」、-tomy は「切開」を意味する。文字通り「静脈を切開すること」を意味し、古くは治療法として行われた「瀉血 (しゃけつ)」を指すことが多い医学用語である。
語源のつながり
例文
  • Blood donation events often teach volunteers basic phlebotomy techniques.(献血イベントではボランティアに基本的な採血技術を教えることが多い。)
語幹

phlebo 【静脈】

ギリシャ語 phleps (静脈、血管;属格 phlebos) に由来する語幹。

  • phlebitis - 静脈炎

    phleb(静脈) + -itis(炎症)。

  • phlebology - 静脈学

    phlebo(静脈) + -logy(学問)。

tomy 【切開、切除】

ギリシャ語 tomia (切ること) に由来する語幹。temnein (切る) から。

  • anatomy - 解剖学

    ana-(上に、分けて) + tom(切る) + -y。切り分ける学問。

  • appendectomy - 虫垂切除術

    append(虫垂) + ec(外へ) + tomy(切除)。

  • dichotomy - 二分法

    dicha-(二つに) + tomy(切ること)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random