中学レベル

painter

/ˈpeɪntər/
【画家、絵を描く人】
芸術, 一般
語源
paint (絵を描く、塗る) + -er (~する人)。

「絵を描く人」つまり「画家」や、壁などをペンキで「塗る人」つまり「塗装職人」を指す。
語源のつながり
例文
  • The talented young painter is known for his vibrant and colorful abstract art.(その才能ある若い画家は、彼の鮮やかで色彩豊かな抽象画で知られています。)
語幹

paint 【塗る、塗料、絵の具】

古フランス語 peintier, ラテン語 pingere(塗る) に由来する語幹

  • painting - 絵画、塗装

    paint(塗る、絵を描く) + 接尾辞 -ing(行為・結果) → 絵画や塗装

  • repaint - 再塗装する、再び塗る

    接頭辞 re-(再び) + paint(塗る) → 再び塗る

  • paintable - 塗装可能な

    paint(塗る) + 接尾辞 -able(可能) → 塗ることができる

-er 【〜する人、〜するもの】

動作主体を示す名詞を作る接尾辞

  • teacher - 教師

    teach(教える) + 接尾辞 -er(人) → 教える人

  • worker - 労働者

    work(働く) + 接尾辞 -er(人) → 働く人

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + 接尾辞 -er(人) → 歌う人

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
6334744
Random