高校レベル
nomination
/ˌnɑːməˈneɪʃn/
【関係】
語源
動詞 nominate (指名する、推薦する) + 名詞を作る接尾辞 -ion (〜すること) で構成される。
nominate はラテン語の動詞 nominare (ノーミナーレ、「名前を挙げる、指名する」) の過去分詞形 nominatus に由来する。
nominare は名詞 nomen (ノーメン、「名前」) に由来する。
役職、賞、選挙などの候補者として、特定の人や作品の「名前を挙げること」、すなわち「指名」や「推薦」を意味する。
nominate はラテン語の動詞 nominare (ノーミナーレ、「名前を挙げる、指名する」) の過去分詞形 nominatus に由来する。
nominare は名詞 nomen (ノーメン、「名前」) に由来する。
役職、賞、選挙などの候補者として、特定の人や作品の「名前を挙げること」、すなわち「指名」や「推薦」を意味する。
語源のつながり
例文
語幹
nomin 【名前】
ラテン語「nomen」(名前) に由来する語幹。
-
nominate - 指名する、推薦する
nomin(名前) + -ate(動詞化)。名前を挙げる。
-
nominal - 名目上の
nomin(名前) + -al(〜の)。名前だけの。
-
denominator - (分数の)分母、共通の性質
de-(下に) + nomin(名前を付ける) + -ator(もの)。下に名前を付けるもの=分母。
-ation 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation(こと)。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation(こと)。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation(こと)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |