高校レベル

nomadic

/noʊˈmædɪk/
【経済の】
歴史社会
語源
ギリシャ語の nomas (νομάς, 属格 nomados) 「牧草地を求めて移動する人、遊牧民」(nomos (νομός) 「牧草地、居住地」から派生)に、形容詞化する接尾辞 -ic を付けた言葉である。

定住せずに牧草地を求めて移動する「遊牧民」の生活様式、「遊牧の」、あるいは一般に「放浪の」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
語幹

nomad 【遊牧民、放浪者】

ギリシャ語「nomas」(牧草地を求めて移動する) に由来する語幹。

  • nomadism - 遊牧生活

    nomad(遊牧民) + -ism(主義、状態)。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • basic - 基本的な

    base(基礎) + -ic。

  • classic - 古典的な

    class(階級、等級) + -ic。

  • economic - 経済の

    economy(経済) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random