中学レベル
noiseless
/ˈnɔɪzləs/
【希望のない】
語源
名詞 noise (音、騒音) に、「〜のない」という意味の接尾辞 -less が付いた形容詞である。
noise は古フランス語の noise (騒音、口論) に由来するが、その先の語源ははっきりしない。
-less は古英語の leas (〜がない) に由来する。
文字通り「音(特に騒音)のない」、つまり「静かな」という意味を表す。
noise は古フランス語の noise (騒音、口論) に由来するが、その先の語源ははっきりしない。
-less は古英語の leas (〜がない) に由来する。
文字通り「音(特に騒音)のない」、つまり「静かな」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- The new electric train is almost completely noiseless as it glides by.(新しい電気列車は、滑るように進むとき、ほとんど完全に音がない。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |