専門レベル
nitroglycerin
/ˌnaɪtroʊˈɡlɪsərɪn/
【カフェイン】
語源
nitro- (ニトロ基 -NO₂ を含むことを示す接頭辞) + glycerin (グリセリン) の組み合わせである。
glycerin はギリシャ語 glykeros (甘い) に由来し、甘味を持つことから名付けられた。
グリセリンを硝酸と硫酸で処理して得られる化合物で、爆薬の原料や、狭心症治療薬として用いられる。
glycerin はギリシャ語 glykeros (甘い) に由来し、甘味を持つことから名付けられた。
グリセリンを硝酸と硫酸で処理して得られる化合物で、爆薬の原料や、狭心症治療薬として用いられる。
語源のつながり
例文
- Nitroglycerin is a volatile explosive and is also used as a heart medication.(ニトログリセリンは揮発性の爆薬であり、心臓の薬としても使用される。)
語幹
nitro 【硝石、硝酸】
ギリシャ語「nitron」(天然ソーダ、硝石) に由来。化学では硝酸基 (-NO2) を示す。
glyc 【甘い】
ギリシャ語「glykys」(甘い) に由来する語幹。グリセリン (glycerin) の一部。
-
glucose - ブドウ糖
glykys(甘い) + -ose(糖)。
-
glycogen - グリコーゲン
glykys(甘い) + gen(生むもの)。動物の体内で糖を貯蔵する形。
-
hypoglycemia - 低血糖症
hypo(低い) + glyc(糖) + emia(血液状態)。血液中の糖が低い状態。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |