高校レベル

ninety

/ˈnaɪnti/
【40】
一般数学
語源
古英語の hundnigontighund- は元々120まで数える際の接頭辞、nigon 「9」、-tig 「10の倍数」)が由来である。

数字の「90」を指す。
語源のつながり
例文
  • The journey by car to the next city will take about ninety minutes.(次の都市までの車での旅は、約90分かかるだろう。)
  • In geometry, orthogonal lines intersect at exactly ninety-degree angles to each other.(幾何学では、直交線は互いに正確に90度角で交差する。)
  • Despite being over ninety, my grandmother remains remarkably sprightly and active every day.(90歳を超えているにもかかわらず、私の祖母は毎日驚くほど活発で元気です。)
語幹

nine 【9】

古英語 nīgon に由来する語幹。

  • ninth - 9番目

    nine(9) + -th(序数)。

  • nineteen - 19

    nine(9) + -teen(10)。

-ty 【10倍】

数を表す接尾辞。10の集まりを示す。

  • twenty - 20

    twe(2) + -ty。

  • thirty - 30

    thir(3) + -ty。

  • forty - 40

    for(4) + -ty。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random