高校レベル

multicultural

/ˌmʌltiˈkʌltʃərəl/
【最終の】
社会文化
語源
形容詞。multi- (多くの、多数の < ラテン語 multus) + cultural (文化の < culture + -al)。

「多くの文化」が共存する、あるいはそれに関する。
語源のつながり
例文
  • The city is proud of its vibrant, multicultural community and diverse traditions.(その市は、活気に満ちた多文化コミュニティと多様な伝統を誇りにしている。)
語幹

multi- 【多くの】

ラテン語 multus (多くの) に由来する接頭辞。

  • multiply - 掛ける、増やす

    multi- + plicare(折る)。

  • multiple - 多数の、倍数

    multi- + plus(倍)。

  • multitude - 多数

    ラテン語 multitudo。multi- + -tudo。

cultur 【耕作、文化】

ラテン語 cultura (耕作、育成、文化) に由来。colere(耕す、住む、崇拝する)から。

  • culture - 文化

    ラテン語 cultura。

  • cultivate - 耕す、育成する

    ラテン語 cultus(耕作された) + -ate。

  • agriculture - 農業

    ager(畑) + cultura。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature + -al。

  • central - 中央の

    center + -al。

  • final - 最終の

    fine (end) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random