専門レベル

mucopolysaccharide

/ˌmjuːkoʊˌpɑːliˈsækəˌraɪd/
【硫化物】
化学生物学
語源
生化学用語。muco- (粘液 < ラテン語 mucus) + polysaccharide (多糖類)。
polysaccharidepoly- (多くの < ギリシャ語) + sacchar(ide) (糖 < ギリシャ語 sakcharon 砂糖)。

アミノ糖を含む繰り返し二糖単位からなる「多糖類」で、しばしば「粘性」を持つ。結合組織などに存在する。ヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸など。
語源のつながり
例文
  • Certain genetic disorders affect the body's ability to break down mucopolysaccharides.(特定の遺伝性疾患は、ムコ多糖を分解する体の能力に影響を与える。)
語幹

muco- 【粘液】

ラテン語「mucus」(粘液) に由来する語幹。

  • mucous - 粘液の、粘液を分泌する

    muc(us) + -ous(の)。

  • mucosa - 粘膜

    muc(us) + -osa(〜で満ちた)。体内の管腔の内面を覆う粘液を分泌する膜。

  • mucolytic - 粘液溶解性の

    muco-(粘液) + lytic(溶解の)。粘液を分解または溶解する性質。

poly- 【多くの】

ギリシャ語「polys」(多くの) に由来する接頭辞。

  • polygon - 多角形

    poly-(多くの) + gon(角)。

  • polymer - 重合体、ポリマー

    poly-(多くの) + mer(部分)。単量体が多数結合してできた高分子化合物。

  • polytheism - 多神教

    poly-(多くの) + theo(神) + -ism(主義)。

sacchar 【糖】

ギリシャ語「sakcharon」(砂糖) に由来する語幹。

  • saccharide - 糖類

    sacchar(糖) + -ide(化合物)。炭水化物(糖)の総称。

  • saccharin - サッカリン

    sacchar(糖) + -in(物質)。人工甘味料。

  • disaccharide - 二糖類

    di-(2つの) + sacchar(糖) + -ide。単糖が2つ結合したもの。

-ide 【化合物】

化学化合物の種類を示す接尾辞。酸化物(oxide)、塩化物(chloride)、糖類(saccharide)など。

  • saccharide - 糖類

    sacchar(糖) + -ide(化合物)。炭水化物(糖)の総称。

  • disaccharide - 二糖類

    di-(2つの) + sacchar(糖) + -ide。単糖が2つ結合したもの。

  • oxide - 酸化物

    ox(ygen) + -ide。酸素と他の元素との化合物。

  • chloride - 塩化物

    chlor(ine) + -ide。塩素の陰イオンまたは化合物。

  • sulfide - 硫化物

    sulf(ur) + -ide。硫黄の陰イオンまたは化合物。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random