大学〜一般レベル
monastic
/məˈnæstɪk/
【水生の】
語源
ギリシャ語の monastikos (孤独な、一人で住む、修道士の) に由来する。
これは動詞 monazein (孤独に生きる、一人でいる) + 形容詞を作る接尾辞 -ikos (英語では -ic) から成り立っている。
monazein は monos (単一の、唯一の) に由来する。
「一人で (あるいは世俗から離れて) 生きる」という概念から、「修道院の」「修道士(女)の」生活様式や規則に関する、また広く「禁欲的な」という意味を表す形容詞である。
これは動詞 monazein (孤独に生きる、一人でいる) + 形容詞を作る接尾辞 -ikos (英語では -ic) から成り立っている。
monazein は monos (単一の、唯一の) に由来する。
「一人で (あるいは世俗から離れて) 生きる」という概念から、「修道院の」「修道士(女)の」生活様式や規則に関する、また広く「禁欲的な」という意味を表す形容詞である。
語源のつながり
例文
語幹
monas 【孤独な、単一の】
ギリシャ語 monazein (孤独に生きる)、monas (単一) に由来する語幹。monos (単一の) に関連。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |