中学レベル

moderately

/ˈmɑːdərətli/
【幸せに】
一般
語源
moderate 「適度な、穏健な」(ラテン語 moderatusmoderari 「制御する、和らげる」)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。

多すぎも少なすぎもしない、「適度に」「ほどよく」という意味の副詞。
語源のつながり
例文
  • The new restaurant was moderately priced, making it popular with local families.(新しいレストランは手頃な価格で、地元の家族連れに人気があった。)
語幹

mod 【尺度、様式、限度】

ラテン語「modus」(尺度、様式、限度) に由来する語幹。

  • mode - 様式、方法、流行

    ラテン語 modus。

  • model - 模型、手本

    ラテン語 modulus (modus の指小辞)。小さな尺度、手本。

  • modify - 修正する

    mod(尺度) + ify(fic: 作る)。尺度に合わせて作る、調整する。

  • moderate - 適度な、穏健な

    mod(尺度) + -er + -ate。尺度に合った。

-ate 【〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • moderate - 適度な、穏健な

    mod(尺度) + -er + -ate。尺度に合った。

  • adequate - 適切な、十分な

    ad-(〜へ) + equ(等しい) + -ate。

  • private - 私的な

    priv(個人の) + -ate。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random