専門レベル

microvilli

/ˌmaɪkroʊˈvɪlaɪ/
【ベルベット、ビロード】
科学医学
語源
ラテン語とギリシャ語由来の要素から成る生物学用語である。
micro- (マイクロ、ギリシャ語 mikros「小さい」) + villi (ヴィリ、ラテン語 villus「粗毛、けば」の複数形)。

細胞の表面にある「小さい」「絨毛(のような突起)」という意味である。(絨毛自体は villus)。小腸の吸収細胞などに見られ、表面積を増やすことで吸収効率を高める働きがある。単数形は microvillus
語源のつながり
例文
  • The small intestine is lined with microvilli, which greatly increase its surface area.(小腸は微絨毛で覆われており、それによって表面積が大幅に増加している。)
語幹

micro 【小さい】

ギリシャ語「mikros」(小さい) に由来する語幹。

  • microscope - 顕微鏡

    micro(小さい) + scope(見る)。

  • microphone - マイク

    micro(小さい) + phone(音)。

  • microorganism - 微生物

    micro(小さい) + organism(生物)。

villi 【絨毛(複数形)、毛】

ラテン語「villus」(粗い毛、房毛) の複数形「villi」に由来する語幹。

  • villus - 絨毛(単数形)

    ラテン語 villus から。

  • villous - 絨毛のある

    villus(絨毛) + -ous(〜のある)。

  • velvet - ベルベット、ビロード

    ラテン語 villutus (毛深い) → 古フランス語 veluotte を経て。villus と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random