高校レベル

matador

/ˈmætəˌdɔːr/
マタドール、闘牛士
スポーツ, 文化

語源

スペイン語の matador が由来で、「殺す人」を意味する。
これは動詞 matar 「殺す」(俗ラテン語 mattare 「打ち殺す」)から派生している。

闘牛で、最後に剣で牛を「殺す」役の正闘牛士、「マタドール」を指す。

語源のつながり

例文

  • The celebrated matador, dressed in his traditional "suit of lights," faced the powerful bull with remarkable courage and grace.(有名なマタドールは、伝統的な「光の衣装」を身にまとい、驚くべき勇気と優雅さで力強い雄牛に立ち向かった。)

語幹

mata 【殺す】

スペイン語「matar」(殺す) に由来する語幹。

  • checkmate - チェックメイト、王手詰め

    ペルシャ語「shah mat」(王は死んだ) がアラビア語、スペイン語等を経由。mata(死んだ)が含まれる。

-dor 【〜する人】

スペイン語由来の行為者を示す接尾辞。

  • conquistador - (スペインの)征服者

    スペイン語 conquerir(征服する) + -dor。

  • toreador - 闘牛士

    スペイン語 torear(牛と戦う) + -dor。

  • picador - ピカドール(闘牛で槍を使う騎馬闘牛士)

    スペイン語 picar(突く) + -dor。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random