大学〜一般レベル

mastodon

/ˈmæstəˌdɑːn/
マストドン
歴史, 生物学

語源

ギリシャ語の mastos (μαστός) 「(女性の)乳房」と、odous (ὀδούς, 属格 odontos) 「歯」を組み合わせた古生物学用語である。

臼歯の突起が「乳房」の形に似ていることから名付けられた、絶滅したゾウに似た大型哺乳類「マストドン」を指す。

語源のつながり

例文

  • Paleontologists unearthed the fossilized remains of a mastodon, providing valuable insights into the prehistoric life of North America.(古生物学者たちはマストドンの化石を発掘し、北米の先史時代の生命に関する貴重な洞察を得た。)

語幹

masto 【乳房】

ギリシャ語「mastos」(乳房) に由来する語幹。

  • mastoid - 乳様突起(の)

    masto(乳房) + -oid(〜のような)。形状から。

  • mastectomy - 乳房切除術

    masto(乳房) + ec-(外へ) + -tomy(切断)。

  • mastitis - 乳腺炎

    masto(乳房) + -itis(炎症)。

odon 【歯】

ギリシャ語「odous, odontos」(歯) に由来する語幹。

  • orthodontist - 歯科矯正医

    ortho-(正しい) + odont(歯) + -ist(専門家)。歯並びを正す専門家。

  • periodontics - 歯周治療学

    peri-(周りの) + odont(歯) + -ics(学問)。歯の周りの組織に関する学問。

  • megadont - 巨大な歯を持つ

    mega-(大きい) + odont(歯)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random