専門レベル

mastitis

/mæˈstaɪtɪs/
乳腺炎
医学

語源

ギリシャ語の mastos (女性の乳房) + -itis (炎症を示す接尾辞) という構成の医学用語である。

-itis は様々な炎症性疾患の名前を作るのに広く使われる (例: bronchitis 気管支炎, arthritis 関節炎)。

文字通り「乳房 (乳腺) の炎症」を意味する。

語源のつながり

例文

  • The new mother was diagnosed with mastitis, a painful inflammation of the breast tissue, and was prescribed antibiotics by her doctor.(その新米の母親は、痛みを伴う乳腺組織の炎症である乳腺炎と診断され、医師から抗生物質を処方された。)

語幹

mast 【乳房】

ギリシャ語 mastos (乳房) に由来する語幹。

  • mastectomy - 乳房切除術

    mast(乳房) + ectomy(切除)。

  • mastodon - マストドン(絶滅した象)

    mastos(乳房) + odon(歯)。臼歯の形状から。

-itis 【炎症】

病的な状態、特に炎症を示す名詞を作る接尾辞。

  • arthritis - 関節炎

    arthron(関節) + -itis。

  • bronchitis - 気管支炎

    bronchus(気管支) + -itis。

  • hepatitis - 肝炎

    hepar(肝臓) + -itis。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random