中学レベル
lengthy
/ˈleŋkθi/
長たらしい、非常に長い
語源
名詞 length (長さ) + 形容詞を作る接尾辞 -y から成る。
length は形容詞 long (長い) に由来する名詞で、古英語の lengthu から来ている。
接尾辞 -y は「〜の性質を持つ」「〜が多い」という意味を加える。
単に長いだけでなく、しばしば「長すぎる」「冗長な」というニュアンスを含むことがある。「非常に長い」期間やプロセスなどを表す。
length は形容詞 long (長い) に由来する名詞で、古英語の lengthu から来ている。
接尾辞 -y は「〜の性質を持つ」「〜が多い」という意味を加える。
単に長いだけでなく、しばしば「長すぎる」「冗長な」というニュアンスを含むことがある。「非常に長い」期間やプロセスなどを表す。
語源のつながり
例文
- The lengthy documentary explored the history of space exploration comprehensively.(長時間のドキュメンタリーは宇宙探査の歴史を包括的に探求した。)
語幹
leng 【長い】
古英語「lang」または「long」(長い) に由来する語幹。
-th 【状態、性質】
形容詞から抽象名詞を作るゲルマン語由来の接尾辞。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |