中学レベル

leafy

/ˈliːfi/
【毛深い】
一般生物学
語源
leaf 「葉」(古英語 lēaf)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

「葉がたくさん茂っている」状態を表す。
語源のつながり
例文
  • The salad contained fresh leafy greens from the organic garden.(サラダには有機栽培の庭からの新鮮な葉野菜が含まれていた。)
  • My doctor recommended including at least one dark green leafy vegetable in my daily diet for better overall health.(医者は、全体的な健康増進のために、毎日少なくとも1つは濃い緑の葉物野菜を食事に含めるよう勧めた。)
語幹

leaf 【葉】

古英語 leaf (葉) に由来する語幹。

  • leaflet - ちらし、小葉

    leaf + -let(小さいもの)。

  • broadleaf - 広葉樹

    broad(広い) + leaf。

  • turn over a new leaf - 心機一転する

    イディオム。本の新しいページ(leaf)をめくることから。

-y 【〜に満ちた、〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • dirty - 汚い

    dirt + -y。

  • lucky - 幸運な

    luck + -y。

  • hairy - 毛深い

    hair + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random