高校レベル

inseparable

/ɪnˈsepərəbl/
【壊れやすい】
一般
語源
in- (否定) + separ(ate) (分ける) + -able (できる) である。
separate はラテン語 separare (引き離す) に由来し、se- (離れて) + parare (準備する、整える) から成る。

文字通り「分けることができない」という意味で、物理的に分離できない場合や、関係が非常に密接で切り離せない場合などに使う。
語源のつながり
例文
  • The twin sisters were inseparable throughout their childhood and adolescence.(双子の姉妹は幼少期から青春期まで離れることがなかった。)
語幹

in- 【否定(〜でない)】

ラテン語の接頭辞。

  • incorrect - 不正確な

    in-(否定) + correct(正しい)。

  • inactive - 活動していない

    in-(否定) + active(活動的な)。

  • insufficient - 不十分な

    in-(否定) + sufficient(十分な)。

separ 【分ける、離す】

ラテン語「separare」(分ける) に由来する語幹。se-(離れて) + parare(準備する、整える)。

  • separate - 分離する、分ける、別々の

    separ(分ける) + -ate(動詞化または形容詞化)。

  • separation - 分離、別離

    separate(分離する) + -ion(こと)。

  • separable - 分離できる

    separ(分ける) + -able(できる)。

-able 【〜できる】

形容詞を作る接尾辞。

  • capable - 有能な、〜できる

    capere(掴む) + -able。

  • readable - 読みやすい

    read(読む) + -able。

  • breakable - 壊れやすい

    break(壊す) + -able。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 1 0 0
Random