大学〜一般レベル
infatuate
/ɪnˈfætʃuˌeɪt/
【活性化する】
語源
ラテン語の infatuare (「愚かにする」) に由来する。これは in- (「〜の状態にする」) + fatuus (「愚かな」) から成る。
元々は「愚かな状態にする」という意味だったが、転じて、理性を失うほど誰かや何かに「夢中にさせる、のぼせ上がらせる」という意味で使われる。通常、過去分詞形 infatuated で「夢中になった」として使われることが多い。
元々は「愚かな状態にする」という意味だったが、転じて、理性を失うほど誰かや何かに「夢中にさせる、のぼせ上がらせる」という意味で使われる。通常、過去分詞形 infatuated で「夢中になった」として使われることが多い。
語源のつながり
例文
- The young singer’s charm began to infatuate her devoted fan base.(若い歌手の魅力が熱狂的なファンを夢中にさせ始めた。)
語幹
in- 【〜の状態にする】
ラテン語の接頭辞 in- (into, towards)。
fatu 【愚かな】
ラテン語 fatuus (foolish, silly) に由来する語幹。
-
fatuous - 愚かな、まぬけな
fatu(愚かな) + -ous。
-
infatuation - 夢中、のぼせ上がり
in-(状態) + fatu(愚かな) + -ation。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |