高校レベル
implied
/ɪmˈplaɪd/
【終わった】
語源
動詞 imply (暗に意味する、含意する) の過去分詞形が形容詞として使われるもの。
imply は、ラテン語の動詞 implicare (巻き込む、包む、関連付ける) に由来する。これは接頭辞 im- (in-、「中に」) + 動詞 plicare (折る、畳む) から成る。
「中に折り込まれている」というイメージから、「直接的には述べられていないが、それとなく示されている」状態、つまり「暗黙の」「言外の」という意味を表す。
imply は、ラテン語の動詞 implicare (巻き込む、包む、関連付ける) に由来する。これは接頭辞 im- (in-、「中に」) + 動詞 plicare (折る、畳む) から成る。
「中に折り込まれている」というイメージから、「直接的には述べられていないが、それとなく示されている」状態、つまり「暗黙の」「言外の」という意味を表す。
語源のつながり
例文
語幹
im- 【中に、〜へ (in- の異形)】
ラテン語の接頭辞 in- (中に、〜へ) が、後続の m, p, b の前で im- に変化した形。
pli 【折る、重ねる】
ラテン語 plicare (折る、重ねる) に由来する語幹。英語では ply となることが多い。
-ed 【過去分詞・形容詞語尾】
動詞の過去分詞形。形容詞としても用いられる。
-
complicated - 複雑な
complicate(複雑にする) + -ed。
-
interested - 興味を持った
interest(興味を持たせる) + -ed。
-
finished - 終わった
finish(終える) + -ed。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 3 | 1 | 1 |