専門レベル

immunology

/ˌɪmjəˈnɑːlədʒi/
【心理学】
医学生物学
語源
immune 「免疫のある、免除された」(ラテン語 immunis)と、ギリシャ語の -logia (λογία) 「学問、研究」を組み合わせた言葉である。

生体の「免疫」システム(病原体などから身を守る仕組み)を研究する医学・生物学の一分野、「免疫学」を指す。
語源のつながり
例文
  • She is a leading expert in the field of immunology, studying autoimmune diseases.(彼女は免疫学の分野における一流の専門家で、自己免疫疾患を研究している。)
語幹

immuno 【免疫】

ラテン語 immunis (義務を免れた、自由な) に由来。元は兵役や納税の義務免除を意味し、転じて病気からの免除=免疫を指す。

  • immune - 免疫のある、免除された

    ラテン語 immunis。im-(否定) + munis(義務、奉仕)。

  • immunity - 免疫、免除

    immune + -ity。

  • immunize - 免疫を与える

    immune + -ize。

  • immunodeficiency - 免疫不全

    immuno(免疫) + deficiency(不全)。

logy 【学問、〜論】

ギリシャ語「logia」(〜の話、〜の学問) < logos (言葉、理性、学問) に由来する語幹。

  • biology - 生物学

    bio(生命) + logy(学問)。

  • geology - 地質学

    geo(地球) + logy(学問)。

  • psychology - 心理学

    psycho(精神) + logy(学問)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random