中学レベル
ignore
/ɪɡˈnɔːr/
無視する
語源
ラテン語の ignorare (知らない、気づかない、無視する) がフランス語を経て入ったものである (→ ignorant 参照)。
in- (否定) + (g)narus / (g)noscere。
元々は「知らない」という意味。そこから、意図的に存在や重要性を「知らないふりをする」→「無視する」という意味になった。
in- (否定) + (g)narus / (g)noscere。
元々は「知らない」という意味。そこから、意図的に存在や重要性を「知らないふりをする」→「無視する」という意味になった。
語源のつながり
例文
語幹
i- 【否定】
ラテン語の接頭辞 in- が gn の前で i- になった形。
-
ignorant - 無知な
i(n)-(否定) + gno(知る) + -ant。
-
illegal - 違法の
i(n)-(否定) + legal(合法の)。l の前で il- に。
-
impossible - 不可能な
i(m)-(否定) + possible(可能な)。p の前で im- に。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
5 | 6 | 1 | 1 | 14 |