中学レベル
homecoming
/ˈhoʊmˌkʌmɪŋ/
【歓迎する】
語源
名詞 home (家、故郷) + 名詞 coming (来ること) [動詞 come の動名詞] から成る複合語である。
文字通り「家へ帰ること」を意味し、特に長期間離れていた故郷や母校へ帰ることを指す。アメリカの高校や大学では、卒業生が母校に集まる秋の週末イベント(フットボールの試合などを含む)を指すことが多い。
文字通り「家へ帰ること」を意味し、特に長期間離れていた故郷や母校へ帰ることを指す。アメリカの高校や大学では、卒業生が母校に集まる秋の週末イベント(フットボールの試合などを含む)を指すことが多い。
語源のつながり
例文
- The university's homecoming celebration brought together thousands of alumni from different decades.(大学の同窓会は異なる年代の数千人の卒業生を一堂に集めた。)
語幹
home 【家、故郷】
古英語「hām」に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |