大学〜一般レベル

hemicycle

/ˈhɛmɪˌsaɪkəl/
【百科事典】
建築政治
語源
ギリシャ語の接頭辞 hēmi- (ἡμι-、「半分の」) と kyklos (κύκλος、「円」) が組み合わさった言葉である。

文字通り「半分の円」を意味し、形状が半円形のもの、特に建築物などを指す。
語源のつながり
例文
語幹

hemi- 【半分の】

ギリシャ語 hemi- (half) に由来する接頭辞。

  • hemisphere - 半球

    hemi-(半分の) + sphere(球)。

  • hemiplegia - 片麻痺

    hemi-(半分の) + plegia(麻痺)。体の半分の麻痺。

  • hemitrope - (結晶学)半面像

    hemi-(半分の) + trope(回転)。

cycle 【円、周期、自転車】

ギリシャ語 kyklos (circle, wheel, cycle) に由来する語幹。

  • bicycle - 自転車

    bi-(二つの) + cycle(輪)。

  • recycle - リサイクルする

    re-(再び) + cycle(回す)。

  • encyclopedia - 百科事典

    en-(中に) + cycle(円、範囲) + paideia(教育)。知識の範囲全体を教えるもの。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random