中学レベル
headlight
/ˈhɛdˌlaɪt/
車両前部の照明灯
語源
head (頭部、前方) + light (光)。
乗り物の「前方」を照らす「光」、つまり自動車や電車の「ヘッドライト」のことである。
乗り物の「前方」を照らす「光」、つまり自動車や電車の「ヘッドライト」のことである。
語源のつながり
例文
語幹
head 【頭、先端】
中英語 hed、古英語 hēafod「身体の上端」より。身体の最上部や先端を指す語幹。
-
headache - 頭痛
head(頭)+ ache(痛み)→ 頭の痛みを指す語。
-
headstrong - 頑固な
head(頭)+ strong(強い)→ 自分の意志を強く押し通す性質を示す語。
-
headland - 岬、突端
head(先端)+ land(土地)→ 海や川に突出した陸地を指す語。
light 【光、照明】
古英語 leht/leoht「明るさ、軽さ」から。光や照明装置を指す語幹。
-
flashlight - 懐中電灯(米)
flash(閃光)+ light(光)→ 閃光を利用した携帯照明装置を指す語。
-
daylight - 日光、昼間の自然光
day(日)+ light(光)→ 昼間に自然に得られる光を指す語。
-
highlight - 強調する、ハイライト
high(高い、際立った)+ light(光)→ 特に目立たせること、またその箇所を指す語。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |